さくらんぼ
本場に負けないさくらんぼ作り
さくらんぼと言えば山形県ですが、気候や風土が近い会津でも
本場に負けずと劣らないさくらんぼが栽培できます。
四季がはっきりしていて、昼と夜の寒暖差がさくらんぼをより甘く
おいしく育ててくれます。
約三百本栽培している内の半分が佐藤錦で、近年圧倒的人気の
紅秀峰など多くの品種を取り揃えています。
当園地では、見た目よりおいしさを重視していますので、
着色を優先した葉をつみ取る作業は行ないません。
光合成の力でゆっくり完熟したさくらんぼをご賞味ください。
収穫時期と品種
- 中生種
- 6月中旬~7月上旬
高砂 | ( たかさご ) 甘みと酸味のバラスンが良く、深く濃い大人の味わい。 |
---|---|
佐藤錦 | ( さとうにしき ) 言わずと知れたさくらんぼの王様。不動の人気を誇ります。 |
- 晩成種
- 7月上旬~7月中旬
紅秀峰 | ( べにしゅうほう ) 実が大きく少し硬めで糖度が高い。佐藤錦に匹敵する人気の品種。 |
---|---|
大将錦 | ( たいしょうにしき ) 当園地で扱う品種の中で一番の糖度を誇り、パリッとした食味も人気。 |
ダイアナ | ブライト高級さくらんぼで希少。形はハート型になり贈答向けの品種。 |
* 収穫時期は天候により前後することがあります。
発送を承ります。
量目・大きさ・金額など不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
さくらんぼ狩りを行っております。